豊かな情緒を育む豊かな環境
高田のぞみこども園
- 幼保連携型認定こども園 高田のぞみこども園
- 設立の理念
-
- 児童憲章
-
- 児童は人として尊ばれる。
- 児童は社会の一員として重んぜられる。
- 児童は良い環境の中で育てられる。
- 教育・保育目標
-
- あいさつが元気にできる子ども。
- 明るく思いやりのある子ども。
- 仲良く、いきいきと遊べる子ども。
- おいしく食事ができる子ども。
- 教育・保育方針
-
- 子どもにつけたい力 〜社会的自立を目指して〜
-
- 「未来に生きて働く力」「人間力」
- 上記を支えるもの 〜人格形成の基礎となるもの〜
-
- 一に健康 二に心 三に人間関係調節能力
- これから達成するために
-
- 基本的な生活習慣を身につける。
- 知育、徳育、体育、食育の調和を図る。
- 豊かな情操を育む。
- 目指す保育者像
-
- いい顔・いい声・いい笑顔
「高田のぞみこども園」は、子ども達が人間の基礎力を身につけ、
一人の人間として社会的自立ができるよう、成長の場を作ります。 -
- 園の特徴
-
- 豊かな情緒は豊かな環境から
地理的にも豊かな自然に囲まれた高田地区は、大野川と乙津川に囲まれた肥沃な土地です。地図上で見ると、このふたつの川に挟まれた地形は、まるで琵琶の様にみえる事から、「琵琶の洲」とも呼ばれ親しまれてきました。
川に沿って築かれた土手は、四季折々の表情を見せてくれます。子ども達は通うたびに自然の移ろいを感じながら、その自然の中で遊んだ記憶は、幾つになっても忘れる事は無いでしょう。
ゆったりとした時間がすぎるこの環境は、多感な時期をすごす子ども達に心身ともに健康な育成をもたらします。
- 豊かな情緒は豊かな環境から
-
- 園内の豊かな環境
子ども達が長い時間をすごす園舎は、豊かな時間を園内ですごせる様に、ふんだんに木材を使用しています。木のぬくもりがたくさん詰まっています。
「講堂」・「ホール」・「小ホール」・「絵本ルーム」・「中廊下」など、余裕のある広々とした空間は、ゆとりのある園内活動を支えてくれています。
「第1園庭」・「第2園庭」・「新園庭」・「のぞみの森」と、4つの園庭を設けています。活動の内容や年齢に応じて、のびのびと遊ぶことができます。
敷地内には約300平方メートルの畑があります。「高田のぞみこども園」の特徴のひとつである、菜園活動や食育活動、自然観察にも欠かす事はできません。 -
-
- 高田のぞみこども園 教育・保育過程
-
- 知育・徳育・体育・食育を、発達に合わせた
系統的で調和のとれた「遊び」を通して行います - 同じ法人の「清流苑」にいらっしゃるおじいちゃん・おばあちゃんとの「ふれあい交流会」は、笑顔と温かさにあふれています。また、「高田のぞみこども園」のクラスの違うお友達と一緒に行動することで、小さいお友達へのいたわりの気持ちや、大きいお友達へのあこがれの気持ちを養います。(はっぴー広場・たけのこ広場・のぞみっこ広場)
晴れた日には園庭で、雨の日には講堂で、毎日「のぞみサーッキト」で体力づくり!
子ども達のおじいちゃん・おばあちゃんと園の畑で野菜作りを学びます。一緒に畑を耕し、種をまきます。虫取りや草取りも欠かせません。大きく育った野菜を収穫し、調理して美味しくいただきます。
「のぞみの森」と名付けた園庭で、自然の中で遊びを体験することができます。
- 知育・徳育・体育・食育を、発達に合わせた
-
- 主な年間行事
-
4月 5月 6月 7月 8月 9月 入園式 お見知り遠足 保護者会 七夕集会 トマトパーティー 温水プール 保護者会 – 保護者オープンデー 夕涼み会 お泊まり保育 郵便局見学 – – – – カレーパーティー – 10月 11月 12月 1月 2月 3月 運動会 親子遠足 おゆうぎ会 昔遊び 保護者会 卒園式 若宮大祭 お芋パーティー クリスマス会 – 豆まき お別れ会 – 観劇会 – – 交通安全教室 学校見学 – – – – だんご汁パーティー お別れ遠足 – – – – – 修了式 -
主な毎月の行事
-
お誕生会
(給食試食会)はっぴー広場 のぞみっこ広場 清流苑のお年寄りとの交流会や会食 英語教室
(4・5才児のみ)その他 -
- 地域との連携
- 安心して就学ができる様に、近隣の「高田小学校」や「高田幼稚園」との連携を行います。またお互いに子ども達が行き来し、同じ時間を共有しながら、豊かな人間関係を形成しています。
子育てを支援する事業「やまもも広場」を行っています。
- やまもも広場
- 地域の未就学児を対象に、「子育て相談・情報提供」・「園舎・園庭の解放」など、子育ての地域交流拠点として支援を行っています。また毎月「親子で遊べる楽しい行事」も用意しています。
日時:毎月1回(5月~2月)9:45〜10:45
対象:0〜6才まで未就学児
詳しくは 高田のぞみこども園のブログ
- もみの木広場
- 冠婚葬祭や急な用事など、子どもさんを一時的に預けたい時に利用できます。育児のリフレッシュにもご利用ください。
詳しくはお問い合わせください。
-
- 園の概要
- 1号認定子ども(教育標準時間認定)
-
開園日 月〜金曜日 ※土曜日は原則お休みとなります 開園時間 9:00〜16:00 – 一時預かり 14:00〜19:00 – - 2号・3号認定子ども(保育認定)
-
開園日 月〜金曜日 延長保育 18:00〜19:00 - 休園日 日曜・祝祭日 年末年始(12月29日〜1月3日)
-
- 申込方法
-
1号認定子ども
(幼稚園契約)「高田のぞみこども園」
へお申し込み下さい。※募集は高田のぞみこども園のブログでお知らせいたします。 2号・3号認定子ども
(保育園契約)大分市へお申し込み下さい。 – -
- クラス分け
定員180名 -
0才 1才 2才 3才 4才 5才 ひよこ組 うさぎ組 りす組 すみれ組 たんぽぽ組 なのはな組 -
- 職員の構成
-
園長 主幹保育教諭
(副主幹教諭)保育教諭 看護師 1名 2名 29名以上
(非常勤含む)2名
(非常勤含む)栄養士 事務員 委託医師 学校薬剤師 3名 1名
(兼務)2名
(内科・歯科)1名 -
- アクセス
-
幼保連携型認定こども園 高田のぞみこども園
TEL:097-524-0801
FAX 097-524-0802
Mail nozomi-hoikuen@eiseikai.or.jp
〒870-0115 大分市大字関園747番地